「病状安定期にあり入院治療は必要ないが、
看護、リハビリテーション、介護を中心とした医療ケアを必要とする方」が対象です。
但し、入所利用は、要介護1~5、通所リハビリテーション、短期入所利用は、
要支援~要介護5の方のご利用が可能です。
施設定員 入所定員 72名
通所定員 40名
面会時間 9:00~19:00(面会時は、各階の面会簿に記入してください。)
※ただし、木・土・日・祝日の面会時間は9:00~17:00です。
建物の中心部に吹き抜けの中庭を設けました。目にやさしい緑を配し、美しい景観をお楽しみいただけます。
訪れるご家族や友人の皆様との心弾む会話のひととき、気持ちが和む時間です。ゆっくりのんびりと会話に花を咲かせてください。
「体が不自由でもお風呂に入りたい」そんなご要望に2タイプでお答えします。
広々としたお風呂は庭園に面しており、四季の眺めを楽しむことができます。また、家庭復帰のための実用的な機能訓練のため、家庭用一般浴槽も備え付けて有ります。
個室、2床室、4床室を選択していただけます。広くとったスペースで、心休まるアットホームな快適空間を確保しています。
食事は日常生活の中で楽しみの一つであり、健康を保つ重要な要素でもあることから献立は利用者の方の状態に対応し、バランスのとれたもので、利用者の方の嗜好を考慮した内容としています。年間行事として和懐石・流しそうめん・お鍋・ご当地メニュー等提供しています。食事時間に職員が適切な声かけを行いながら、ゆっくりと利用者の方のペースに合わせて介助するほか、姿勢や食べ物の大きさに気を配る等、誤嚥防止のために注意を払っています。また、毎食の食事摂取状況を観察し、利用者の方の健康状態を維持できるよう支援しております。
一人一人の状態に合わせて、リハビリスタッフが訓練メニューを考え、提供していきます。個別で筋力アップの訓練や歩行訓練を行ったり、様々な作業活動も訓練の一環として行っています。簡単な計算問題や漢字などの脳トレーニングや塗り絵、手芸などを訓練として行っていきます。
入所中は、すべてをお世話するのではなく、その方の残っている機能や能力を引き出し、自分でできる事は可能な限り自分でしていただくよう支援をすることで、その人らしさ、尊厳ある生活を送っていただくことを目的としています。
一日の過ごし方として、午前、午後と活動があるので好きなときに参加できます。その他には週に3~4回ほど作業療法士による体操や音楽療法士による歌会があります。月の行事として、お誕生日会、レクリエーション、おやつクッキング、ボランティアによる手品、日本舞踊などが行われます。また、年に1回、家族会を開催し、御家族様と一緒に外出し交流を深めています。
■家族会(左の写真)
家族会では、御家族一緒に外出をし、たくさんの方々とお友達になることができ、とても充実したひと時を過ごすことができました。
■花見(右の写真)
この季節でしか見れない桜の花を見ることができました。皆さんも自然と笑顔になり、思い出に残る一日になりました。
いくつになっても元気に過ごせるよう。
自分らしく生きがいのある生活を送れるようスタッフが支援いたします。
心地よい空間へとリニューアルしたプラザデイケアへ出掛けませんか?
通所リハビリテーション(介護認定で要介護1以上の方を対象)
食事・入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のためのリハビリを日帰りで行います。
介護予防通所リハビリテーション(介護認定で要支援1,2の方)
上記内容に加え、その人の目標に合わせた選択的なサービス
(運動器の機能向上・栄養改善・口腔機能の向上)を実施します。
大野町・揖斐川町・神戸町在住の方(本巣・池田町の方要相談)
体験利用実施しております。
お気軽にお電話下さい。
プラザ21おおのでは以下のようなボランティアを募集しています。
ボランティアに資格は必要ありません。
私達と一緒によりよい地域作りを目指していきましょう!
要介護認定 | 要介護(1) | 要介護(2) | 要介護(3) | 要介護(4) | 要介護(5) |
---|---|---|---|---|---|
基本施設サービス費 | 822 | 896 | 959 | 1,015 | 1,070 |
サービス提供体制強化加算 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 |
栄養マネジメント加算 | 14 | 14 | 14 | 14 | 14 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 |
夜勤職員配置加算 | 24 | 24 | 24 | 24 | 24 |
※口腔衛生管理体制加算(円/月) | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
保険対象自己負担額(円/日)※の加算は除く | 924 | 998 | 1,061 | 1,117 | 1,172 |
食費 | 1,720 | 1,720 | 1,720 | 1,720 | 1,720 |
教養娯楽費 | 340 | 340 | 340 | 340 | 340 |
日用品費 | 330 | 330 | 330 | 330 | 330 |
居住費 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 |
日額自己負担合計(円/日) | 3,864 | 3,938 | 4,001 | 4,057 | 4,112 |
月額自己負担合計(円/月)※の加算を含む (31日換算) |
119,814 | 122,108 | 124,061 | 125,797 | 127,502 |
注意:但し、介護保険対象自己負担額の1月分に対して、介護職員処遇改善加算として3.9%、介護職員等特定処遇改善加算として2.1%が別に加算されます
要介護認定 | 要介護(1) | 要介護(2) | 要介護(3) | 要介護(4) | 要介護(5) |
---|---|---|---|---|---|
基本施設サービス費 | 876 | 950 | 1,012 | 1,068 | 1,124 |
サービス提供体制強化加算 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 |
夜勤職員配置加算 | 24 | 24 | 24 | 24 | 24 |
保険対象自己負担額(円/日) | 964 | 1,038 | 1,100 | 1,156 | 1,212 |
食費(*) | 1,720 | 1,720 | 1,720 | 1,720 | 1,720 |
教養娯楽費 | 340 | 340 | 340 | 340 | 340 |
日用品費 | 330 | 330 | 330 | 330 | 330 |
滞在費 | 550 | 550 | 550 | 550 | 550 |
日額自己負担合計(円/日) | 3,904 | 3,978 | 4,040 | 4,096 | 4,152 |
注意:但し、介護保険対象自己負担額の1月分に対して、介護職員処遇改善加算として3.9%、介護職員等特定処遇改善加算として2.1%が別に加算されます
要介護認定 | 要支援(1) | 要支援(2) |
---|---|---|
基本施設サービス費 | 660 | 816 |
サービス提供強化加算 | 18 | 18 |
在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ | 46 | 46 |
夜勤職員配置加算 | 24 | 24 |
保険対象自己負担額(円/日) | 748 | 904 |
食費(*) | 1,720 | 1,720 |
教養娯楽費 | 340 | 340 |
日用品費 | 330 | 330 |
滞在費 | 550 | 550 |
日額自己負担合計(円/日) | 3,688 | 3,844 |
注意:但し、介護保険対象自己負担額の1月分に対して、介護職員処遇改善加算として3.9%、介護職員等特定処遇改善加算として2.1%が別に加算されます
*短期入所・予防短期入所の食費に関しては、朝食510円、昼食580円、夕食630円にて設定されています
備考
・【介護保険負担限度額認定証】をお持ちの方につきましては、食費と滞在費(居住費)が上記料金と異なりますので、直接お問い合わせ下さい
・多床室の他に、個室(2,080円/日)・2床室(滞在費(居住費)550円+590円(特別な室料)/日)がございます
下記の料金は対象者の方にのみ別途必要となります
洗濯代 | 衣類 1点につき74円 シーツ類、座布団等 1点につき490円 毛布、布団類等 1点につき850円 靴 一足につき500円 |
当施設にて洗濯をさせて頂いた場合 |
---|---|---|
理美容料金 | カットのみ 2,500円 カット+毛染め 5,000円 カット+パーマ 5,000円 毛染めのみ 3,500円 パーマのみ 3,500円 パーマ+毛染め 6,000円 カット+毛染め+パーマ 7,000円 顔剃りのみ 1,500円 |
理美容をご利用の場合 |
電気利用料金1 | 1点につき1日53円 | 電化製品を利用した場合 |
電気利用料金2 | 1日につき22円 | 男性の方で充電を必要とする電気剃刀を使用される場合 又は施設の電気剃刀を使用される場合 wi-fi等、センサー器具等を接続される場合 |
要介護認定 | 要介護(1) | 要介護(2) | 要介護(3) | 要介護(4) | 要介護(5) |
---|---|---|---|---|---|
基本施設サービス費 | 670 | 801 | 929 | 1,081 | 1,231 |
リハビリテーション提供体制加算 | 24 | 24 | 24 | 24 | 24 |
サービス提供体制強化加算 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 |
入浴介助加算 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
中重度ケア体制加算 | 20 | 20 | 20 | 20 | 20 |
保険対象自己負担額(円/日) | 782 | 913 | 1,041 | 1,193 | 1,343 |
昼食代 | 580 | 580 | 580 | 580 | 580 |
教養娯楽費 | 178 | 178 | 178 | 178 | 178 |
日用品費 | 155 | 155 | 155 | 155 | 155 |
日額自己負担合計 ※の加算は除く |
1,695 | 1,826 | 1,954 | 2,106 | 2,256 |
注意:但し、介護保険対象自己負担額の1月分に対して、介護職員処遇改善加算として4.7%、介護職員等特定処遇改善加算として2.0%が別に加算されます
*短時間(2~3時間、3~4時間、4~5時間、5~6時間)の通所リハビリテーションも行っております。お気軽にお問い合わせ下さい
要介護認定 | 要支援(1) | 要支援(2) |
---|---|---|
基本施設サービス費 | 1,721 | 3,634 |
リハビリテーションマネジメント加算 | 330 | 330 |
サービス提供体制強化加算 | 72 | 144 |
保険対象自己負担額(円/月) | 2,123 | 4,108 |
昼食代 | 580 | 580 |
教養娯楽費 | 178 | 178 |
日用品費 | 155 | 155 |
実費自己負担(円/日) | 913 | 913 |
注意:但し、介護保険対象自己負担額の1月分に対して、介護職員処遇改善加算として4.7%、介護職員等特定処遇改善加算として2.0%が別に加算されます
基本時間外施設利用料 | 1000円/時間 | 通所リハビリテーション計画に定められた 基本サービス提供時間(6時間)を超えてサービスを希望される場合 |
---|---|---|
夕食代 | 630円 | 夕食を希望された場合 |
特別食料金 | 1日につき75円 | 医師の指示に基づいて厚生労働大臣が定める特別食を提供した場合 |
おむつ代金 | リハビリパンツ 160円/枚 紙オムツ 160円/枚 パッド 58円/枚 ワイドパッド 64円/枚 パワフルパッド 85円/枚 |
当施設から左記のおむつを提供した場合 |
洗濯代 | 通常衣類 1点につき74円 | 洗濯サービスを行った場合 |